ご存知の通り、この4月から、これまで以上に子育てと仕事の両立がしやすい環境を整えるために『雇用保険制度』及び『育児・介護休業法』が改正施行されます。これにより、事業主は、改正内容を把握し、それに伴う措置を行わなければいけませんし、就業規則の改訂も必要となります。
ただ、これまでも、特に『働き方改革』以降、有給休暇を一定日数取得させ、その管理が必要、ハラスメントに対する対応も必要、労働条件通知書や36協定等の変更、また、給与を支払うにしても「最低賃金」や「同一労働同一賃金」に注意しなければいけない等、コンプライアンスに対する義務が多くなり、日々、忙しく診療をされている先生方から「もう、さすがについていけない」とのお声を多く頂きます。
また、コンプライアンスの対応だけでなく、今度は人材不足の昨今、スタッフの「定着」に向けての対応、従来の「給与」や「休日」、「働く時間」という労働環境だけでなく、メンタルヘルスやエンゲージメントを意識した医院経営も求められ、いよいよ院長1人では対応不可能な状況となっております。
AMCパートナーズでは、従来より、この手の問題を一気に引き受け、日々、院長のご相談を受けながら対応するという業務を行っているのですが、この度の法改正を受け、ますますお困りの先生方が増えるであろうことから、これまでの業務を整理し1つのサービスといたしました。
詳細は、下記PDFにてご確認頂ければと存じますが、「何とかしないといけない」とお考えであった先生は、是非、お問い合わせ頂ければと存じます。
クリニック経営無料相談
尚、どのような業務をさせて頂くかは、一度、ヒアリング面談をさせて頂いた上で、その医院のご事情に合わせたオーダーメイドにてメニューを組ませて頂きます。
それでは、皆様からのご連絡をお待ちしております。